募集職種 | ||||||
Enginner
技術職 |
Sales
営業職 |
|||||
プログラマ・システムエンジニアなど、システムに関わるお仕事です。 | モノを売る営業 ではなく、お客様と共に考え 、開発スタッフと共に創りあげ、「新たな価値を提供する」ソリューション提案のプロフェッショナルです。 |
|||||
ソフトウェア開発 | 営業職 | |||||
当社がリリースするシステムの要件定義、実装設計、プログラミング、テスト、製品出荷、ソフトウェア保守などを担当します。 特定ユーザ向け業務ソフトウェアの開発が主な仕事です。 |
自治体・民間企業向けシステムの営業を担当いただきます。 主な取扱い商品: 1.自治体向け業務アプリケーション 2.民間企業向け業務アプリケーション 3.システム環境構築サービス |
|||||
ネットワーク設計 | ||||||
ネットワークの設計、通信制御、セキュリティ確保 など、システムが稼働する基盤を構築する役割です。LANから大規模ネットワークまでフィールドは広範囲にわたります。 |
||||||
システム構築 | ||||||
用途にあわせ、各種サーバ機器の選定・設計・設定を行います。システム稼働後もリソースの使用状況にあわせ、スケールアップ/アウトの要否などを判断します。 |
募集要項 | |
---|---|
対象者 | 2022年3月卒業見込み者 学部学科不問 既卒者(2020年3月~2021年3月卒業者) 学部学科不問 |
採用予定数 | ①エンジニア職:7名程度 ②営 業 職:3名程度 |
募集学科 | 全学部 全学科 |
給与 | 初任給:[四大卒]204,000円/月 昇 給:年 1 回(6月)の評価による 賞 与:年 2 回(6月、12月)、決算賞与有 |
諸手当他 | 家族手当、時間外手当、通勤手当、役職手当、資格取得報奨金、住宅手当 等 |
勤務地 | 三重県松阪市(本社、石津事業所、第二事業所、朝日町分室) |
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30(うち休憩1時間) |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始 |
休暇・休職制度 | 年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業 など |
教育制度 | 新入社員研修、階層別研修、英会話研修 など |
福利厚生 | 社会保険完備、慶弔見舞金、健康診断、社内スポーツ行事、社員旅行、退職金制度、住宅手当 など |
選考情報 | |
---|---|
エントリー | マイナビの当社エントリーフォームからエントリーをお願いします。 |
会社説明会 | 当社事業の概要説明、開発現場の視察、若手社員とのフリートークを行います。(所要時間:約3時間) 参加希望の方はマイナビよりエントリしてください。 ※参加の有無が、後の選考に影響することはありません。 *********************************************** また、希望者のみ個別での訪問対応を実施いたします。 今後の情報は、エントリーしていただいている学生さんに先行してお届けしますので、 【開催日程】※詳細時間は決まり次第更新いたします。 |
筆記試験 Webテスト |
筆記試験はWebで受験いただけます。 左記の期間中に、ご自宅等のPCやタブレットにて受験してください。 マイナビからエントリいただいた後、試験ページのURLを通知します。 【試験期間】 ①2021年3月29日(月)~2021年4月05日(月) ②2021年4月16日(金)~2021年4月21日(水) ③2021年4月28日(水)~2021年5月05日(水) |
1次面接 | 当社本社にて実施します。およそ20分の個別面接です。 同日に、与えられたテーマに沿って小論文を書いていただきます。 なお、左記の日程での来社が難しい場合は、ご相談ください。 【日程】 |
最終面接 | 当社本社にて実施します。およそ20分の個別面接です。 【日程】 2021年5月中旬 |
選考基準 | 筆記試験:一般的な知識や理解度を評価 1次面接:小論文を評価。理解力、コミュニケーション力を中心に評価 最終面接:応募者のビジョン等を確認 - 評価 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)/資格証明書がある場合(例:「三重創生ファンタジスタ資格」など) |
応募方法・問い合わせ先 | ||
![]() |
マイナビコード:96948 会社説明会への応募もマイナビより。 | |
![]() |
![]() |
|
*メールアイコンかアドレスをクリックするとお問合せフォームが開きます。 | ||
![]() |
0598(51)3515 担当:総務課 田中 | |
FAQ | ||
文系学部ですが、プログラマやSEになれますか? | ||
はい。なれます。 文理問わず、入社後からプログラミングほかの技術研修、OJTを経て、バリバリの技術者になれます。 最初は、既作成プログラムの修正から。入社1年目の後半から、本格的な開発作業に参画していきます。 技術部門メンバーの出身学部比率は、文:理 = 5:5くらいです。 |
||
技術系部門志望ですが、必要な知識や資格は? | ||
特に必須の知識はありません。 入社後の研修で補えます。 プログラミング経験は あるに越したことはないですが、これも必須ではありません。 Excel や Word が(一般的な使い方で)使えれば、入社当初は困りません。 資格の取得は、入社後に自身の目標に応じて取得されるのが良いと思います。 (受験料 や 合格時の報奨金 もありますし…) |
||
入社後どんな研修がありますか? | ||
入社後、約3週間のビジネスマナー、ヒューマンスキル研修が始まります。 次に、いよいよ技術研修が始まり、基礎から応用まで約3ヶ月の研修プログラムが組まれています。 その後、仮配属部門でのOJT研修により、徐々に実践的なプログラミングやエンジニアリングを覚えることになります。 そのほか、ビジネススキル研修として、文書作成講座やプレゼン力強化などに取り組んで頂きます。 |
||
有給休暇はどれだけありますか? また取得率は? | ||
入社初年度10日(4月1日付与)。 2年目は11日、3年目12日、4年目14日、5年目 16日、6年目18日、7年目以降20日が与えられます。 また、前年の取得残は翌年に加算されます。(最大40日) 有給休暇の取得単位は、午前・午後・終日です。 なお、社員1人あたりの平均取得率は69%です。 |
||
育児休業制度はどのように設定されていますか? | ||
産休後の育児休業は、子どもが3歳の誕生日を迎えるまで取得可能です。(育児休業取得率 : 100%) 子どもが小学校入学を迎えるまで、9時~16時の短時間勤務制度を利用することができます。(制度利用率 : 50%) ITエンジニアのキャリアは、結婚による転職や産後の職場復帰などによってリセットされることがないため、女性が活躍しやすい職場です。 また、プログラム言語やデータベースなどのシステム環境は世界共通ですので、キャリアアップを求めて海外で働きたいと考える方にも適している職種です。 |
採用実績 | ||
大学・大学院 | ||
三重大学 、 岐阜大学 、 山梨大学 、 大阪市立大学 、 滋賀大学 、 立命館大学 日本大学 、 名城大学 、 明治大学 、 京都産業大学 、 関西外国語大学 、 芝浦工業大学 愛知工業大学 、 愛知大学 、 四日市大学 、 名古屋工業大学 、 鈴鹿医療、皇學館大学 近畿大学 、 名古屋大学 、 静岡大学 、 広島大学 、茨城大学 、フェリス女学院大学 、南山大学 |
||
短大・高専・専門学校 | ||
三重短期大学 、 HAL名古屋 、 京都コンピュータ技術専門学校 |
![]() |
採用担当Twitter @saiyomec |
![]() |
採用担当Instagram saiyomec_official |